【発音】[r] for bird |
for bird |
||||||||||
|
※ 母音の発音の概要、および分類の用語については、【発音】母音の概要と各母音解説へのインデックスをご覧ください。
■ 発音の解説
は、母音としてはやや特殊な扱いになります。音声学的に見ると、 は純粋な母音ではなく、子音がシラブル化した (syllabic liquid) です。 は、他の子音に比べると音の響き(sonority)が大きいために、母音のようにシラブルの核として扱われることがあります。これが として母音の仲間に加えられているのです。(ちなみに、あいまい母音 と発音記号が似ているので注意してください。)
は、舌で口内の空間を狭くして喉の奥で発音されるために、こもった暗い感じの音になります。音の長さは、やや長めです。
発音の基本は、子音の (参照:[r] for rabbit) と同じで、舌を口の奥に向かって持ち上げる動きが鍵となっています。この「舌を持ち上げる」というのは、多くの日本人にはやや難しいのですが、それは や の発音が日本語に存在しないために、舌を持ち上げる筋肉が衰えてしまっているからです。しかしこの衰えた筋肉も、ちょっと鍛えさえすればかならずうまく動くようになります。
そこでおすすめしているのが、歯ブラシをつかった舌の筋トレです。
まず、ご愛用の歯ブラシを用意してください。鏡の前で、口を「ア」の形に軽く開けます。舌を口の外に出して、歯ブラシのヘッドを舌の先から 1 センチほどのところに軽くのせます。口の中に歯ブラシとともに舌を戻し、そのまま「あー」と声を出してみてください。明るい母音の「ア」の音が出ていますね。(えづいてしまう方は、無理せず歯ブラシを浅めにのせてください。)
次に、歯ブラシのヘッドが上口蓋にあたるように、歯ブラシを舌の力で奥に押し上げてみてください。下あごは動かしてはいけません。動かすのは、舌の筋肉だけです。それでは、この状態で「あー」と声を出してみてください。舌を持ち上げる前の「あー」と比べてみると、持ち上げた後の方がこもった音がでているはずです。このこもった音が です。
鏡で舌の動きをチェックしてみましょう。もし、
- 舌や歯ブラシが見えている。
- 歯ブラシのヘッドが歯にあたっている。
というようなことがあったら、舌を持ち上げる位置が前すぎます。思い切って舌を動かして、奥に押し込むようにしてください。
舌を持ち上げる動きに慣れたら、歯ブラシなしでやってみましょう。歯ブラシを使わない場合は、舌は口の中のどこにも触れてはいけません。歯ブラシを使っていたときのように、舌を奥に持ち上げるようにしてください。舌の動きがよくわからなくなってしまったら、また歯ブラシを使って確認してみましょう。
この舌の動きに慣れるまでは、思い出したら練習するようにして、根気よく舌の筋トレを続けてください。一週間もすれば、必ず の発音が楽になります。
なお、 の音はアメリカ英語ではごく一般的な音ですが、イギリス英語ではほとんど聞かれません。イギリス英語では、 の巻き舌から生まれるこもった音の代わりに、あいまい母音 を伸ばしたような音として発音されます。
アメリカ英語 | イギリス英語 |
turn | turn |
learn | learn |
以下のリンクから、アメリカ英語とイギリス英語の違いを聞き比べてみてください。("turn" "learn" の単語が続けて発音されます。)
《音声》turn/learn(アメリカ英語)
《音声》turn/learn (イギリス英語)
■ のスペリングパターン
は、「母音("a", "i", "u", "e", "o" など)+ "r" (次のシラブルの子音 の場合を除く)」のスペルによく現れます。ただし、"r" の前の母音が に含まれていない場合がありますので、辞書で確認してください。(例: car :このパターンについては、後日ご紹介します。)
■ 練習問題
の発音になれたら、 を含む単語で練習してみましょう。
|
単語での練習にも慣れたら、 を含む早口言葉(tongue twister)にも挑戦してみてください。
|
<< 【雑学】秋のお祭り・ハロウィン(Halloween) | ホーム | 【雑学】感謝祭(Thanksgiving) >>
関連記事 |
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 【発音】[r] for bird
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://bin.xrea.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/236
いつもお世話になっています。
アメリカ英語とイギリス英語の音の違い早速聞き比べてみました。("turn" "learn" )
ところで今回もまた質問させて頂いてよろしいでしょうか。なんとなく分かっているようで、使い分けられない beneath, below, under の違いを教えてください。よろしくお願いします。
直接は関係がなくて申し訳ありませんが、間接的に関係がありますので投稿します。私は『つたない直訳から、こなれた翻訳へ』という本を個人的に出版しました。この本は本屋には置かれておらず、インターネット上の「ホンニナルブックストア」に出品されています。詳しくは、http://www.honninaru.com/web_order/publish/bookstore/ にアクセスしてみてください。分類の「教育」を選択すると、少し早く見つかるでしょう。
まだupされていないところ、引き続き質問させていただきすみません。
しかもつまらない質問なのですが。。。
みかんの「ヘタ」ってstem? hull?それともどちらでもないのでしょうか。日本語ではみかんの「おへそ」のイメージがありますが(笑)。気になって仕方ないのでお願いします。
発音に悩んでいたのですが、ここのおかげでだいぶ発音が「らしく」なってきました。感謝します。